汚れが付きにくい低汚染塗料

2023年04月15日
汚れにくい塗料

注文住宅や戸建て住宅の外壁材の汚れやカビ、藻の発生などにお悩みの方にとって、汚れにくい低汚染塗料やセルフクリーニング機能のある塗料があると知ると、もっと知りたい、詳しい話を聞いてみたい、と思うでしょう。

そのような方のために、今回は低汚染塗料の汚れにくい仕組みについて解説していきましょう。

いろいろな低汚染塗料

「汚れにくい」塗料という意味で各メーカーから登場している低汚染塗料が注目されています。

低汚染塗料を使用すると、汚れにくいだけではなく、カビや藻などの発生・繁殖も抑制できます。

そして、セルフクリーニング機能のついた低汚染塗料も多く、光触媒などの仕組みと組み合わせることで、汚れをつきにくくし、雨水で汚れを洗い落とすことができるなどの優れた効果が期待できます。

ポイントは親水性の高さ

低汚染塗料の多くは、高い親水性を持っています。

水になじみやすいということを親水性が高いという言葉で表現します。

外壁材に付着する汚れは、排ガスや油成分などの汚れが多く、雨が降って外壁塗膜に水がつくと、水が塗膜になじむようになり、油成分は逆に外側に浮いて弾かれてしまいます。

このようなメカニズムにより、親水性の高い塗膜が汚れを浮かせ、その汚れなどを雨水が洗い流してしまいます。これは、親水性の高い塗膜がセルフクリーニング機能を持っているということです。

また、親水性が高いと塗膜表面の密度も高くなり、汚れなどの汚染物質が付着しにくくなります。

こうした塗膜の複数の特徴により、低汚染塗料は、汚れがつきにくく、油分などのしつこい汚れなども自然にある降雨で洗い流すことができる優れた効果(セルフクリーニング効果)があるとされています。

光触媒やセラミック配合の低汚染塗料

塗膜に高い親水性を持たせ、自然のセルフクリーニング効果で汚れにくくする低汚染塗料が主流ですが、さらに光触媒による低汚染塗料やセラミック配合による低汚染塗料など、高い低汚染効果が得られる塗料も登場しています。

光触媒塗料は、太陽光による化学反応が必要です。太陽の当たらないところでは思ったような効果が出ない場合がありますが、塗料に親水性を持たせていますので雨が当たるところは低汚染効果が得られます。

セラミック配合の低汚染塗料は、表面のセラミックコーティングが劣化すると、低汚染効果が低下していきます。セラミック配合塗料も経年劣化には勝てず、ベースとなる樹脂の劣化には注意しなければならないでしょう。

※長泉町・清水町の外壁塗装ガイドへ戻る

ページの先頭へ