汚れが目立ちにくい色ってある?

2025年02月01日

外壁塗装した家の外観を長期間きれいな状態に保つには、汚れが目立ちにくい塗装色がおすすめです。

目立つきれいな塗装色でもメンテナンスは必要ですが、汚れが目立つ色だと神経質な方なら気になってしまうので逆効果です。

今回は外壁塗装で汚れが目立たない色を選ぶとどのようなメリットがあるのかについて解説していきます。

外壁の汚れに近い色を選ぶと目立たない

外壁の汚れの原因はさまざまです。

しかし、汚れの原因を知ると、どのような色を選ぶと目立たなくなるかがわかっていきます。

外部環境にさらされた外壁面につく汚れの多くは、砂埃や土埃です。

他には、工場や車の排気ガスなどの煤、苔や藻、油汚れなどが考えられます。

このような汚れの原因を分析すると、汚れが目立ちにくい塗装色としては、グレー、ベージュ、ブラウンなどが候補として挙がっていきます。

こうした色は、濃い色や原色ではなく、どちらかといえば薄めの中間色です。

汚れと同じような中間色を外壁塗装色に選ぶと、汚れが目立つことはありません。

逆に目立たせたいデザインや色がある場合は、そちらの色に注目が集まるので、ベースとなるカラーは、できれば中間色をたくさん使ってすっきりとした感じでまとめるほうがいいでしょう。

最も目立たない色はグレー

グレーは、白と黒の中間色でなおかつ無彩色です。

ほとんど目立たない色といってもいいでしょう。

暗い色に思う方も多いので、外壁塗装色選びでは最初は敬遠される色です。

しかし、塗装色にグレーを使う理由やメリットを正しく知ると、好みの色ではない場合でもあえて選択する方が多いようです。

また、グレーにもさまざまな色のバリエーションがあります。温かみのある色合いを選ぶこともできますので安心してください。

薄い茶色系のベージュやアイボリーもおすすめ

グレーを敬遠したい場合は、ベージュ、アイボリー、クリームなどの白と茶色を混ぜたような明るい塗装色がおすすめです。

白に近いので暗くなることはありませんし、温かみのある茶色も入っています。

砂埃や土埃は、ベージュやアイボリーとよく似た色です。汚れがついても目立ちません。

ブラウンだと濃い色で落ち着いた色にはなりますが、少し暗い色になってしまいます。

逆に白を選ぶと明るくなりますが、汚れが目立ちます。

両方のよいところを取ってベージュやアイボリーなどの明るい色の他、茶色でも薄くて明るいペールブラウンなどが外壁塗装の色として選ばれるケースが多くなっています。

※長泉町・清水町の外壁塗装ガイドに戻る

ページの先頭へ